資産運用状況(2015年2月13日現在)
- 2月第2週は126万円の資産減。動くに動けぬ状況であいかわらず静観している。ドル円の今後については正反対の2つの展開がありうると思っており,どちらとも判断がつかない。
 
- 一つは,今週の上昇がレンジブレイクとなり,118~117円付近で底堅さを確認してから高値更新に向かうシナリオ。こちらが60パーセントくらいと思っている。もう一つは,今週の上昇は「だまし」で,ここからレンジ下限付近まで下落するシナリオ。こちらは40パーセントくらいと思っている。
 
- ドル円が高値更新を目指す展開になるならば,そのきっかけは米国株高によるリスクオンだろう。
 
- 日足のMACDは,昨年高値(121.83円)を記録した12月8日にデッドクロスして以降,ひさびさにゴールデンクロスをした。ただし週後半に陰線が続いたことで,オシレータが縮小しふたたびDCが視野に入っている。普段はあまり参考にしていないが,2月21日ころ一目均衡表の雲がねじれているのも気になると言えば気になる。
 
- チャートを見る限り,やはりユーロドルの上昇は一時的で,今は小康状態であっても何かのきっかけで再び下落を始めるのではないかと思う。その「何か」の際に,リスクオフで円高になるのではないかとも思っている。
 
 | 
口座 | 
分類 | 
投資額 | 
評価額 | 
損益 | 
備考 | 
| 1 | 
国内銀行口座1 | 
円預金 | 
700 | 
700 | 
0 | 
税金納付,緊急事業資金用の貯蓄 | 
| 2 | 
国内銀行口座2 | 
外貨預金 | 
1900 | 
1932 | 
32 | 
米ドル預金 | 
| 3 | 
国内銀行口座3 | 
外貨預金 | 
-50 | 
1302 | 
1352 | 
米ドル預金,外貨MMF,FX | 
| 4 | 
国内証券口座1 | 
外貨債券 | 
1000 | 
1352 | 
352 | 
米国国債,豪ドル建公債 | 
| 7 | 
国内証券口座2 | 
NISA口座 | 
100 | 
108 | 
8 | 
金ETF(1540) | 
| 5 | 
海外証券口座 | 
外国株式 | 
1500 | 
4144 | 
2644 | 
米国籍ETF,CCW,FX | 
| 6 | 
国内FX口座 | 
FX | 
-1050 | 
1134 | 
2184 | 
 | 
| 8 | 
法人出資金 | 
出資金 | 
2000 | 
2000 | 
0 | 
経営する法人への出資,貸付 | 
| 合計 | 
6100 | 
12672 | 
6572 | 
 | 
※金額の単位は万円。投資額は当該口座に入金した金額から出金した金額を差し引いた金額。投資額がマイナスになっているのは入金額よりも出金額の方が多いため。