資産運用状況(2015年7月10日時点)
- 7月第2週は124万円の資産増。中国株が急落したので週の初めに豪ドル円を売った。
 
- 豪ドル円を売って得た利益から,金ETFとビットコインに投資するためにそれぞれ100万円の資金を移動させたが,まだ購入はしていない。
 
- アメリカの利上げが目前に迫っている時期に金投資をするのは得策とは言えないのだろうが,1オンス1200ドル程度が金採掘の採算ラインと聞くので,1200ドルを割り込み,かつ円高に振れたタイミングで金ETFを追加購入しようかと思っていた。
 
- ビットコインについては,今年の1月に177ドルの安値を付けた後,3月に297ドルまで上昇し,その後は200ドル台前半で推移していた。3月の高値(297ドル)を再度越えてくれば底入れの形だが,6月ころから下値を切り上げており,上にブレイクするのは時間の問題だろうと思っていた。
 
- そこで金曜日に初めて,国内の取引所で3万3000円の買い注文を入れてみたのだが,約定する前にするすると上昇をはじめ,なんと短期間に4万3000円付近まで上昇。
 
- しばらく乱高下を見ていたが,注文がすかすかのため値が飛びまくりで怖い。しかもネット上にも情報が少なくて,何が原因の急騰だったのが今もって分からない。
 
- ギリシャ政府は,緊縮策で譲歩するらしいので今度こそ合意にこぎつけるかもしれない。もし合意成立でユーロ高になったら,今度こそユーロ売りで参戦しようと思う。
 
- 合意成立とは言え,ユーロドルが1.15付近を超えて上昇するような理由はないと思うし,ここ2週間ほどの低迷でユーロドルのチャートはすでに崩れていると思うのだが。
 
 | 
口座 | 
分類 | 
投資額 | 
評価額 | 
損益 | 
備考 | 
| 1 | 
国内銀行口座1 | 
円預金 | 
705 | 
705 | 
0 | 
税金納付,緊急事業資金用の貯蓄 | 
| 2 | 
国内銀行口座2 | 
外貨預金 | 
1000 | 
1019 | 
19 | 
米ドル預金 | 
| 3 | 
国内銀行口座3 | 
外貨預金 | 
-450 | 
2179 | 
2629 | 
米ドル預金,外貨MMF,FX | 
| 4 | 
国内証券口座1 | 
外貨債券 | 
1000 | 
1379 | 
379 | 
米国債,豪ドル建公債 | 
| 7 | 
国内証券口座2 | 
NISA口座 | 
200 | 
205 | 
5 | 
金ETF(1540) | 
| 5 | 
海外証券口座 | 
外国株式 | 
1500 | 
5319 | 
3819 | 
米国籍ETF,CCW,FX | 
| 6 | 
国内FX口座 | 
FX | 
-1050 | 
476 | 
1526 | 
 | 
| 8 | 
ビットコイン | 
- | 
100 | 
100 | 
0 | 
 | 
| 9 | 
法人出資金 | 
出資金 | 
1995 | 
2000 | 
5 | 
経営する法人への出資,貸付 | 
| 合計 | 
5000 | 
13382 | 
8382 | 
 | 
※金額の単位は万円。投資額は当該口座に入金した金額から出金した金額を差し引いた金額。投資額がマイナスになっているのは入金額よりも出金額の方が多いため。