資産運用状況(2015年5月8日時点)
- 5月第2週は234万円の資産減。敗戦処理のような1週間だった。
 
- ETFはすべて売却をして利益確定した。当面はキャッシュのまま保有して,どこかのタイミングで再びETFを購入する予定。
 
- ちなみに,「為替リスクだけをとる」という私の投資スタンスからすると,理想の投資対象は外貨債券(ことに米国債)なのだが,現状で米国債を買うのは得策でないので,金利が上がりきるまではグレートローテンションを信じて株式ETFを購入する方針。
 
- FXのポジションも大幅に減らすか,スクウェアにした。相場の方向性がはっきりするまで,しばらくおとなしくしているつもり。
 
- 連休でチャートを見る時間が割とあったが,先週に引き続きユーロの強さが際立っていた。閑散取引の影響があったのかもしれないが,下落すべきポイントでは下落せず,逆に上昇するときはするする上昇していく感じ。
 
- ただし,雇用統計後の値動きを見ているとずいぶん落ち着いてきた様子。熱気が冷めれば既定路線のユーロ売りに戻るだろう。
 
- ドル円は,今週が週足で陽線になればかなり有望と思っていた。結果は陰線だったが,それでも下ひげが長めで悪くない感じ。もう118円は割れないのでは。
 
- 最近の値動きは,101~102円付近がやたら底堅かった昨年の前半を彷彿させる。100円を割ると言われ続けたが,とうとう割らなかった。昨年は7月末から円安トレンドに回帰したが,市況はいかに。
 
 | 
口座 | 
分類 | 
投資額 | 
評価額 | 
損益 | 
備考 | 
| 1 | 
国内銀行口座1 | 
円預金 | 
550 | 
550 | 
0 | 
税金納付,緊急事業資金用の貯蓄 | 
| 2 | 
国内銀行口座2 | 
外貨預金 | 
1800 | 
1835 | 
35 | 
米ドル預金 | 
| 3 | 
国内銀行口座3 | 
外貨預金 | 
-100 | 
1339 | 
1439 | 
米ドル預金,外貨MMF,FX | 
| 4 | 
国内証券口座1 | 
外貨債券 | 
1000 | 
1375 | 
375 | 
米国債,豪ドル建公債 | 
| 7 | 
国内証券口座2 | 
NISA口座 | 
100 | 
105 | 
5 | 
金ETF(1540) | 
| 5 | 
海外証券口座 | 
外国株式 | 
700 | 
4553 | 
3853 | 
米国籍ETF,CCW,FX | 
| 6 | 
国内FX口座 | 
FX | 
-1050 | 
398 | 
1448 | 
 | 
| 8 | 
法人出資金 | 
出資金 | 
2000 | 
2000 | 
0 | 
経営する法人への出資,貸付 | 
| 合計 | 
5000 | 
12155 | 
7155 | 
 | 
※金額の単位は万円。投資額は当該口座に入金した金額から出金した金額を差し引いた金額。投資額がマイナスになっているのは入金額よりも出金額の方が多いため。