資産運用状況(2015年1月2日時点)
- 1月第1週は150万円の資産増。今週は何もせず,成り行きにまかせきり。
 
- 今年から米国株のカバードコールをはじめた。ただし基本はあくまでインディックス投資で,余計なリスクをとるつもりはなく,オプションで儲けようという気持ちはない。
 
- むしろ,米国株は長期投資の方針で株価の下落局面でも基本的に手放さない予定なので,そのような場合の資産減を限定させるためにカバードコールを活用したい。そのノウハウを蓄積するのが一番の目的。
 
- とりあえずは,保有している米国籍ETFを原資産として,2~3パーセントくらいOTMで,満期日までの日数が30~40日でコールオプションを売ってみることにする。
 
- KAPPA著の「週末投資家のためのカバード・コール」はよい本だと思う。難解だという意見もあるようだが,オプション取引自体がそこそこ難解なので。日経225オプションの入門書も読んだことがあるが,それと比較しても十分に平易に書かれていると思う。
 
 | 
口座 | 
分類 | 
投資額 | 
評価額 | 
損益 | 
備考 | 
| 1 | 
新生銀行 | 
円預金 | 
700 | 
700 | 
0 | 
 | 
| 2 | 
シティバンク | 
外貨預金 | 
1750 | 
1797 | 
47 | 
 | 
| 3 | 
ソニー銀行 | 
外貨預金 | 
-50 | 
1495 | 
1545 | 
外貨預金,外貨MMF,FX | 
| 4 | 
SBI証券 | 
外貨債券 | 
1000 | 
1398 | 
398 | 
米国国債,豪ドル建公債 | 
| 5 | 
IBLLC | 
外国株式 | 
1600 | 
3923 | 
2323 | 
米国籍ETF,CCW,FX | 
| 6 | 
YJFX | 
FX | 
-1000 | 
1300 | 
2300 | 
 | 
| 7 | 
KABU証券 | 
NISA口座 | 
100 | 
106 | 
6 | 
金ETF(1540) | 
| 8 | 
法人出資金 | 
出資金 | 
2000 | 
2000 | 
0 | 
経営する法人への出資,貸付 | 
| 合計 | 
6100 | 
12719 | 
6619 | 
 | 
※金額の単位は万円。投資額は当該口座に入金した金額から出金した金額を差し引いた金額。投資額がマイナスになっているのは入金額よりも出金額の方が多いため。