資産運用状況(2014年12月19日時点)
- 12月第3週は714万円の資産増。先週の減少分を取り返すには至らず。
 
- ユーロドルは,週足のMACDでDCが視野に入っていてそろそろ調整があるかも。ユーロドルが調整局面に入れば,それ以外のドルストレートも調整するだろう。
 
- 海外ETFの保有銘柄は,VT,VSS,VIG,VB,QQQ,VWO,BBRC,EMFMの8銘柄だが,このうちVTとVSSは売却することにし,かわりにVOO,VDC,VHTあたりの購入を検討している。
 
- VTとVSSはアメリカ以外の先進国もカバーしているが,為替ヘッジはしていないだろうから,ドル高傾向がしばらく続くであろうことを考えると,ドル建てでは米国株に比べて不利だと考えられるため。
 
- 一方で長期的な成長率では,新興国が先進国を上回るであろうから,VWO,BBRC,EMFMはこのまま買い進めることにする。VT,VSSを売却すると,保有銘柄は米国株ETFと新興国ETFにきれいに別れ,比率は米国株:新興国で6:4になる。
 
- アメリカ以外の先進国株はしばらくは保有しなくていいだろう。VTあたりは何年か先に国内の証券会社で買ってみようかな。
 
 | 
口座 | 
分類 | 
投資額 | 
評価額 | 
損益 | 
備考 | 
| 1 | 
新生銀行 | 
円預金 | 
700 | 
700 | 
0 | 
 | 
| 2 | 
シティバンク | 
外貨預金 | 
1750 | 
1785 | 
35 | 
 | 
| 3 | 
ソニー銀行 | 
外貨預金 | 
-50 | 
1379 | 
1429 | 
外貨預金,外貨MMF,FX | 
| 4 | 
SBI証券 | 
外貨債券 | 
1000 | 
1389 | 
389 | 
米国国債,豪ドル建公債 | 
| 5 | 
IBLLC | 
外国株式 | 
1600 | 
3803 | 
2203 | 
海外ETF,FX | 
| 6 | 
YJFX | 
FX | 
-1000 | 
1228 | 
2228 | 
 | 
| 7 | 
KABU証券 | 
NISA口座 | 
100 | 
106 | 
6 | 
金ETF(1540) | 
| 8 | 
法人出資金 | 
出資金 | 
2000 | 
2000 | 
0 | 
経営する法人への出資 | 
| 合計 | 
6100 | 
12390 | 
6290 | 
 | 
※金額の単位は万円。投資額は当該口座に入金した金額から出金した金額を差し引いた金額。投資額がマイナスになっているのは入金額よりも出金額の方が多いため。